セントジェームスお直し
Posted in Tシャツ スウェットリペア on 1月 13th, 2021 by rongorongoこちらはセントジェームスバスクシャツの
破れお直し事例をご紹介します
脇に穴がありましたので、
裏に軽く補強し、
縫い直しました
PRICE
2500円 (税別)
納期目安*3日~
こちらはセントジェームスバスクシャツの
破れお直し事例をご紹介します
脇に穴がありましたので、
裏に軽く補強し、
縫い直しました
PRICE
2500円 (税別)
納期目安*3日~
こちらは
ビンテージスタジャンの袖リブが
弱って伸びており
元々黒が付いておりましたが
雰囲気に合わせて深いネイビーのリブニットにて
交換しました!
PRICE
10000円 税別
リブ代2000円 税別(リブの種類によります2000~5000)
リブ持ち込み大歓迎です
納期目安*1週間~
こちらは
M51ミリタリージャケットのお直し事例をご紹介します!
M51通称モッズコートの袖先ゴムが伸びておりました
伸びたオリジナルゴムは伸縮性が弱まっていて
同じものは用意できませんので
生地の中に隠れる部分のゴムを
カーキ色ゴムで繋ぎました
PRICE
4000円 税別
納期目安*1週間~
こちらはリーバイスのビンテージデニムの
お尻とポケット破れのお直し事例をご紹介します!
ポケットは画像向かって右側を使うという事で
裏に補強し、左右チェンジしました
PRICE
10000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
ビンテージスカジャンのリブニット破れお直し事例をご紹介します!
襟のリブとリブ付け根の生地が破れておりましたので
補修しました!
リブ交換の相談も受けましたが
ビンテージスカジャンのこういったライン入り、リバーシブル用の
表裏が色違いのリブはありませんので補修することになりました
襟裏もこんな感じでした
補修後はこちらです
表のブルー部分は糸が無くなっていたので
裏の赤系のリブが見えています
こちらは袖が解れておりましたので
縫い直しました
PRICE
18000円 税別
納期目安*10日~
こちらは
デニムジャケットのボタンを変更しました
元々、シャツなどに使われているボタンがついておりましたが
ご希望により白のジーンズボタンへ交換しました
ボタンが一回り大きいサイズになりましたので
ボタンを留める時に多少窮屈になりました
PRICE
14個交換5000円 税別(ボタン代込み)
納期目安*1週間~
ボタン持ち込みの場合は3000円 税別になります
こちらは
40sビンテージホースハイドレザージャケット*A2のファスナー交換の
修理事例をご紹介します
年数も経っているのでファスナーの歯が欠けておりましたので
ファスナー交換しました
スライダーはオリジナルのTALONが使えたので再利用しました
旧い物は加工中に弱っている部分が見つかることが
多々ありますのでので補修しながら進めます
PRICE
12000円 税別
ファスナー代4000円(持ち込み歓迎いたします)
納期目安*2週間~
こちらは
フランスヴィンテージ コルビュジェレザージャケットの
ボタン取れお直し事例をご紹介します!
一番下のボタンが取れておりましたので
付け直しました!
革が切れて抜けていかないように
裏にはストッパー的な革を一枚挟みました
PRICE
1500円 税別
納期目安*1日~
こちらは
80sビンテージブルースウェーバーフォトTシャツの
お直し事例をご紹介します!
こちらのTシャツは
リスクしかないと、お受けしないと考えておりましたが
お客様の熱意に直しにチャレンジしました
80sオリジナルで生地が薄くなっている部分
破れ、解れ多数ありで、緊張しながら時間をかけ作業を進めました
裏の補強生地は本体と同年代の、ビンテージTシャツを2枚
持ち込んで頂きパーツ取りとして使用しました
(お客様のパーツ取り生地持ち込みなどご協力によりお受けできました)
状態がよく耐えられる部分はミシンを使い
あとは手縫いで仕上げました
*こういったお直しは現物を
お持ち込み頂き応相談とさせてください*
PRICE
50000円 税別
納期目安*1か月~
こちらは
ラングラーデニムジャケットの
ボタンホールのリペア事例をご紹介します!
上から2~3番目のボタンホールの糸が
弱っておりましたので
ホール一周縫い直しました!
PRICE
1か所 1500円 税別
(デニム自体の切れが」ある場合は補修が必要になります)
納期目安*2日~
Copyright © 2003-2008 Ulysses Ronquillo. All rights reserved.
Powered by WordPress v 5.1.8.
Page in 1.035 seconds.