ビンテージレザーバッグ リュック革切れお直しリペア
Posted in バッグリペア on 1月 7th, 2021 by rongorongoこちらは
ビンテージレザーリュック革切れお直し事例をご紹介します!
ショルダーのベルト部分が切れておりましたので
新しく作り直しました!
2枚の革で作成、補強も入れましたので
頑丈だと思います
ヌメ革を使用しましたので、色が焼けてくる経過を
お楽しみください!
PRICE
12000円 (税別)
納期目安*2週間~
こちらは
ビンテージレザーリュック革切れお直し事例をご紹介します!
ショルダーのベルト部分が切れておりましたので
新しく作り直しました!
2枚の革で作成、補強も入れましたので
頑丈だと思います
ヌメ革を使用しましたので、色が焼けてくる経過を
お楽しみください!
PRICE
12000円 (税別)
納期目安*2週間~
こちらは
トリーバーチレザーバッグお直し事例をご紹介します!
持ち手の付け根が解れておりましたので縫いました
元々と同じ様に裏は赤系の糸を使用しました
PRICE
2500円 税別
納期目安*2日~
こちらは
ビスビムリュックのお直し事例をご紹介します!
背中に触れる部分が、擦れて破れておりましたので
補強し、似寄りのコーデュロイ素材にてカバーしました
(素材はお客様お持ち込み)
PRICE
7000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
レザーショルダーバッグの修理事例をご紹介します!
長年使用しているうちに
ショルダーストラップの糸が弱って切れておりましたので
内側に補強を入れて縫い直しました
PRICE
5000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
フルラレザーショルダーバッグの修理事例をご紹介します!
ショルダーストラップの付け根の金具(ナスカン)が壊れておりましたので
似寄りの物で交換しました!
こういったパーツも廃盤になったりする為
いつまでも同じものが用意出来る訳ではありません
当店も都度仕入れております
パーツ持ち込み大歓迎です
PRICE
4000円 税別
10日~
こちらは
シャネルショルダーバッグの革切れの修理事例をご紹介します!
ショルダー付け根革が切れておりましたので
似寄りの革で根革を作成しました!
PRICE
4000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
アンダーカバーのスウェットパンツハトメの取れの
修理事例をご紹介します!
スウェットパンツひざ下あたりのハトメが取れて
生地の穴が大きくなっておりましたので
裏に補強し、穴を小さくし、ハトメを打ち直しました!
(ハトメは全く同じものはありませんので、大きさ、色味は
多少変わります
PRICE
4000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
BALLYのレザーショルダーバッグのファスナー修理事例をご紹介します!
バリーのレザーショルダーバッグのファスナー部分の
糸が弱って切れており、スライダーも外れておりましたので
スライダーを取り付け、内布も縫い直しました!
(古い糸は、弱ってプチプチ切れていきます)
PRICE
5000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
手指消毒した際に
レザーバッグに垂れて変色したと
お客様からご相談が来ました
手指消毒する際はレザーのバッグ、時計等は十分ご注意ください!
こちらは
ビンテージミリタリーバッグのファスナー交換修理事例をご紹介します!
70s Flying bag ヘルメットバッグのファスナーが切れておりましたので
交換しました!
ファスナーはお客様お持ち込み、
ファスナーのサイズは大きい物へ変更
大きいサイズへ変更すると、閉めた状態でもファスナー金属部分が
見えます
ファスナーサイズの違いはこちらです
交換後画像
両開きのファスナーへ変更
PRICE
5000 円 税別
納期目安*1週間~
Copyright © 2003-2008 Ulysses Ronquillo. All rights reserved.
Powered by WordPress v 5.1.8.
Page in 1.060 seconds.