N3Bミリタリージャケットリブお直し
Posted in ミリタリー, リブ修理 on 12月 26th, 2020 by rongorongoこちらは
N3Bミリタリージャケット袖リブの
お直し事例をご紹介します!
袖リブが解れておりましたので、
補修後、状態が良い内側部分を表面にしました
(オリジナルのリブを再利用出来ました)
PRICE
8000円 (税別)
納期目安*1週間~
こちらは
N3Bミリタリージャケット袖リブの
お直し事例をご紹介します!
袖リブが解れておりましたので、
補修後、状態が良い内側部分を表面にしました
(オリジナルのリブを再利用出来ました)
PRICE
8000円 (税別)
納期目安*1週間~
こちらは
M51ミリタリージャケットのお直し事例をご紹介します!
M51通称モッズコートの袖先ゴムが伸びておりました
伸びたオリジナルゴムは伸縮性が弱まっていて
同じものは用意できませんので
生地の中に隠れる部分のゴムを
カーキ色ゴムで繋ぎました
PRICE
4000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
ミリタリージャケットのボタン修理事例をご紹介します!
マジックテープをドットボタンに交換したいという事で
交換しました!
(ボタンはお客様お持ち込みでした)
表面はマジックテープ時と、同様
生地の中に潜り込んでいます
PRICE
5000円税別
納期目安1週間~
こちらは
L2ミリタリージャケットのリブニット穴補修の
修理事例をご紹介します!
似寄りの糸を使い補修していきます
こちらは内側外側ともに結構穴がありました
PRICE
18000円 税別
納期目安*1週間~
(ニット穴補修1500 税別~)
こちらは
タンカースジャケットのリブニット穴補修修理事例をご紹介します!
虫食いでしょうか?
小穴が8か所ほど空いておりましたので
補修しました!(新たに糸を入れますので多少固くなります)
PRICE
5000円 税別
納期目安*1週間~
こちらは
ミリタリージャケットの襟部分に、穴補修直しの修理事例をご紹介します!
1CM程の穴が広がる前に
補強したいという事でしたので
内側に似寄りの生地で補強しました!
今回はミシンで縫わず、様子見ることにしました
PRICE 2000円 税別
納期目安*2日~
こちらは
ビンテージミリタリーバッグのファスナー交換修理事例をご紹介します!
70s Flying bag ヘルメットバッグのファスナーが切れておりましたので
交換しました!
ファスナーはお客様お持ち込み、
ファスナーのサイズは大きい物へ変更
大きいサイズへ変更すると、閉めた状態でもファスナー金属部分が
見えます
ファスナーサイズの違いはこちらです
交換後画像
両開きのファスナーへ変更
PRICE
5000 円 税別
納期目安*1週間~
こちらはB-10ミリタリージャケットのファアスナーが
切れておりましたので
交換しました!
オリジナルと同じコットンテープの
TALONファスナー使用
コの字止め使用
ダメージがある個所は
裏に補強します
(ガチガチには、縫いません)
PRICE
TALONファスナー 4500円~ 税別
(ファスナー持ち込み歓迎します)
ファスナー交換8000円 税別
ダメージ補修多数6000円 税別
納期目安*3週間~
こちらは
ビンテージサービスシューズのソールが減っておりましたので
ビブラム2055にてオールソール交換しました!
PRICE
13000円 税別
納期目安*2週間~
こちらは
アルファMA1のスライダーの引手が取れておりましたので
併設店 calmer の技術により引手を取り付け後、引き手の取れていない方を
表に持ってきました!
(スライダー先の革は付け替えました)
MA1本体つけた状態はこちらです
こちらのリペアは見た目重視になりますので
頻繁に使わない様裏に持っていきました
気にしないでガンガン使いたい方、にはお勧めできません
PRICE
3000円 税別
納期目安*1週間~
Copyright © 2003-2008 Ulysses Ronquillo. All rights reserved.
Powered by WordPress v 5.1.8.
Page in 0.993 seconds.